教材

算数の基礎を養うトレーニングブック

未就学児のお子様から小学生のお子様を対象とした算数の基礎を養う教材です。数のイメージ、操作も実は「ワーキングメモリ」の大事な仕事です。一口に「算数ができない」「○○ができない」と言っても実はちゃんと原因・理由があり、そこに立ち返ることで現在の課題の解決のカギが見つかります。


ワーキングメモリに配慮した「読み」「書き」「算数」支援教材

読むことが苦手、語彙習得が難しい、漢字の書きを覚えることができない、数の操作が苦手。そんな困難さに対応した、ワーキングメモリに配慮したオリジナル教材を多数収録。
「ワーキングメモリの基礎知識」についても詳しく解説。


ワーキングメモリトレーニングブック
【プレレベル全5冊・基本レベル全5冊】

ワーキングメモリのトレーニングに特化した教材です。幼稚園児から小学生、発達障害など学習支援が必要な生徒様にも取り組んでいただきやすい構成となっています。各種約30ページで構成されており、ステップアップしながら徐々にワーキングメモリに負荷をかけていきます。


オーディオラーニング

メモを取らず音声を聞き取り学習する新しい学習法「Audio Learning」により、 聞き取る力を高めるトレーニング教材です。日本語版と英語版 (英検各級相当レベル)をご用意しています。

書籍

ワーキングメモリは、目的に合わせて必要な情報を常に更新し覚えておく脳の働きのこと。学習困難、集中力がない、やる気がでない、指示が入らないなどの原因であることが多い。ワーキングメモリのタイプを知って、その子にぴったりな学習方法を見つけられる本。

ワーキングメモリ(WM)の研究成果を、教育の領域に活かすため体系的に解説。WMの理論的変遷や、実行機能との関連,脳内メカニズム、アセスメントを詳述。その上で、学習や発達障害との関連,特に国語と算数で WMが学習のいかなる側面に関与しているのか明らかにし、一人ひとりのニーズに応えた教育・支援の在り方を考察。

子ども個々のワーキングメモリ容量と学習遅帯とは密接に関連している。学習遅滞児の教育に携わる教師に、ワーキングメモリの問題に起因する学習上の困難を発見し、適切な指導を行うための知見を提示する。

※個人でのお申し込みとなります。保護者様・スクールで受検結果を共有することで、さらに個別に最適な学習環境を整えることができます。

※個人でのお申し込みとなります。保護者様・スクールで受検結果を共有することで、さらに個別に最適な学習環境を整えることができます。