最新情報
【お知らせ】noteに新規記事の配信をしました

第十回目となります今回は「算数の文章題を解く時の脳の働き4ステップとつまずき対策」です。 過去の記事はこちらからご覧ください。第九回目「どうしてノートが取れないの?~板書は実は複雑な処理をしていた」です。第八回目「言語か […]

続きを読む
最新情報
【PR】ワーキングメモリの検査「HUCRoW(フクロウ)」に関する情報を公開

PR TIMESに「HUCRoWに関する情報公開」に関する配信をしました。 一般社団法人ワーキングメモリ教育推進協会がワーキングメモリの検査「HUCRoW(フクロウ)」に関する情報を公開 一般社団法人ワーキングメモリ教育 […]

続きを読む
最新情報
アセスメント「HUCRoW」特設サイトの公開について

こどものワーキングメモリの特性が分かるアセスメント「HUCRoW(フクロウ)」の特設サイトを公開しました。 HUCRoW特設サイト 当サイトは、教育にかかわる方や保護者の方が「ワーキングメモ リ」の観点からの考え方を知る […]

続きを読む
最新情報
ゴールデンウィーク休暇のお知らせ

平素は格別のご愛顧くださり心より御礼申し上げます。 さて、本年のゴールデンウィーク休暇についてお知らせ申し上げます。誠に勝手ながら下記日程の期間中はお休みさせていただくこととなりました。お手数をかけいたしますが何卒宜しく […]

続きを読む
最新情報
【イベント】ウェビナー"Edu Semi"への登壇について

教育事業者様をはじめこどもと関わる大人を対象とするウェビナー"Edu Semi"第三回目の開催が決定しました。当協会理事で株式会社学研エデュケーショナル執行役員の川又が登壇します。 詳細はご案内サイトをご覧ください。 な […]

続きを読む
最新情報
【お知らせ】noteに新規記事の配信をしました

第十回目となります今回は「学習方法だけでなく、親子コミュニケーションも改善する!【HUCRoWを受けた保護者座談会】」です。 過去の記事はこちらからご覧ください。第九回目「どうしてノートが取れないの?~板書は実は複雑な処 […]

続きを読む
最新情報
エントリー受付終了のお知らせ

4/16(日)10:00~12:00開催予定のウェビナー「発達の気になる子どもへの学習アプローチ- ワーキングメモリを生かした学習の個別最適化 -」(大分県教育委員会後援)は、4/9をエントリー受付〆切とさせていただいて […]

続きを読む
最新情報
【お知らせ】noteに新規記事の配信をしました

第九回目となります今回は「どうしてノートが取れないの?~板書は実は複雑な処理をしていた」です。 過去の記事はこちらからご覧ください。第八回目「言語かイメージか? 「文章を読む」という共通ゴールも、得意な領域で達成すればい […]

続きを読む
最新情報
湯澤正通先生出版記念勉強会【実践編】のお知らせ

このたび、当協会主代表理事の湯澤正通先生が「ワーキングメモリに配慮した読み・書き・算数支援教材」を上梓されます。 昨年開催した勉強会に続く【実践編】として本書の出版記念勉強会を以下の通り実施します。 詳細・お申込はコチラ […]

続きを読む
最新情報
【お知らせ】noteに新規記事の配信をしました

第八回目となります今回は「言語かイメージか? 「文章を読む」という共通ゴールも、得意な領域で達成すればいい【開発者インタビュー/後編】」です。 過去の記事はこちらからご覧ください。第七回目「「うちの子、発達障害!?」 言 […]

続きを読む