最新情報
エントリー受付終了のお知らせ

4/16(日)10:00~12:00開催予定のウェビナー「発達の気になる子どもへの学習アプローチ- ワーキングメモリを生かした学習の個別最適化 -」(大分県教育委員会後援)は、4/9をエントリー受付〆切とさせていただいて […]

続きを読む
最新情報
【お知らせ】noteに新規記事の配信をしました

第九回目となります今回は「どうしてノートが取れないの?~板書は実は複雑な処理をしていた」です。 過去の記事はこちらからご覧ください。第八回目「言語かイメージか? 「文章を読む」という共通ゴールも、得意な領域で達成すればい […]

続きを読む
最新情報
湯澤正通先生出版記念勉強会【実践編】のお知らせ

このたび、当協会主代表理事の湯澤正通先生が「ワーキングメモリに配慮した読み・書き・算数支援教材」を上梓されます。 昨年開催した勉強会に続く【実践編】として本書の出版記念勉強会を以下の通り実施します。 詳細・お申込はコチラ […]

続きを読む
最新情報
【お知らせ】noteに新規記事の配信をしました

第八回目となります今回は「言語かイメージか? 「文章を読む」という共通ゴールも、得意な領域で達成すればいい【開発者インタビュー/後編】」です。 過去の記事はこちらからご覧ください。第七回目「「うちの子、発達障害!?」 言 […]

続きを読む
最新情報
【お知らせ】noteに新規記事の配信をしました

第七回目となります今回は「「うちの子、発達障害!?」 言葉を一人歩きさせず、客観的指標で原因を知ろう 【開発者インタビュー/前編】」です。 過去の記事はこちらからご覧ください。第六回:【「勉強ができない」の解決方法は子ど […]

続きを読む
最新情報
ウェビナー登壇のご案内

株式会社Progress主催のウェビナー「Edu Semi (エデュセミ)」第二回目に当協会代表理事の湯澤正通が登壇することが決まりました。 今回は学校や塾・スクール運営者様を主な対象として、以下4日程で講師が登壇します […]

続きを読む
最新情報
【お知らせ】noteに新規記事の配信をしました

第六回目のテーマは【「勉強ができない」の解決方法は子ども百人百様。同じではない!】です。 過去の記事はこちらからご覧ください。第五回:「「きゃ」「しゅ」「っ」などの特殊音の読み書き。苦手な子どものためのトレーニング 【弱 […]

続きを読む
最新情報
年末年始のお知らせ

拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、当協会では年末年始の休業日につきまして、下記のとおり休業日とさせていただきます。皆様には大変ご迷惑をおかけ […]

続きを読む
最新情報
ウェビナー登壇のご案内

株式会社Progress主催のウェビナー「Edu Semi (エデュセミ)」に当協会理事が登壇することが決まりました。 今回は学校や塾・スクール運営者様を主な対象として、以下4日程で講師が登壇します。各セミナーの参加費は […]

続きを読む
最新情報
【お知らせ】noteを更新しました

第五回目となります今回のテーマは、「「きゃ」「しゅ」「っ」などの特殊音の読み書き。苦手な子どものためのトレーニング 【弱みを対策できた親子のケース③】」です。 過去の記事はこちらからご覧ください。第四回:「簡単なたし算や […]

続きを読む