最新情報
インタビュー記事掲載情報_HUCRoW

教育・子育て情報サイト「ちょこまな」に、当協会代表理事の湯澤正通先生と理事の野瀨さんへのインタビュー記事が掲載されました。テーマは「【HUCRoW(フクロウ)とは】子どもの脳の特性を診断|接し方や発達のヒントが見つかる」 […]

続きを読む
最新情報
オンライン講演会(7/2開催)満席のお知らせ

7/2(土)開催の当協会主催のオンライン講演会は満席となりましたので、エントリーの受付を終了とさせていただきます。 エントリーいただいた方へのzoomのURLは本日夕方配信予定です。

続きを読む
最新情報
オンライン講演会(7/2)のご案内

当協会主催のオンライン講演会を以下の概要で開催します。 【日 時】7月2日(土)19:00~20:30  【テーマ】子どもの伸びる学び方~ワーキングメモリを生かした学習の個別最適化~ 【講 師】野瀨まなみ(当協会理事・上 […]

続きを読む
最新情報
湯澤先生が直接回答する「算数の学習」勉強会のご案内

当協会主催のオンライン勉強会を以下の概要で開催します。当協会代表理事で広島大学大学院教授の湯澤正通と当協会理事の野瀨が講義を行い、その後皆様からのご質問に直接お応えする双方向性の勉強会です。 【日時】6月18日(土)19 […]

続きを読む
最新情報
「記憶と読み能力」に関する研究モニターの募集について

当協会の代表理事で広島大学大学院教授の湯澤正通先生が進めている研究のモニターを募集します。詳細は以下をご確認いただき、ご興味をお持ちの方は、お問い合わせください。 -記憶と読み能力についての研究-広島大学大学院人間社会科 […]

続きを読む
最新情報
【掲載情報】朝日新聞EduA

「子どもがよく忘れ物をするのはなぜ? 原因は「脳の中の黒板」、記憶を定着させるポイントは」と題して、当協会代表理事で広島大学大学院教授の湯澤正通先生へのインタビューが掲載されました。 記事へのリンク

続きを読む
最新情報
【イベント】日本授業UD学会多摩支部様(6/11)

6月11日(土)に、日本授業UD学会多摩支部様主催のオンラインセミナー『ワーキングメモリを生かす効果的な学習支援』にて当協会湯澤正通代表理事が講演をします。 日本授業UD学会多摩支部(UD多摩) (google.com) […]

続きを読む
最新情報
算数の基礎定着・つまずき簡易チェック問題【小学生】の公開について

当協会の代表理事で広島大学大学院教授の湯澤正通先生監修の「算数の基礎定着・つまずき簡易チェック問題ー小学生ー」を新たに公開します。 ・個人情報登録の必要はございません。・無料でお取り組みいただけます。・結果は即時表示され […]

続きを読む
最新情報
カスタマーサポートGW休業のお知らせ

平素は当協会のサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、下記期間はゴールデンウィークによる休業のため、カスタマーサポートをお休みとさせていただきます。お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了 […]

続きを読む
最新情報
オンライン勉強会【有料】のご案内

当協会主催のオンライン勉強会を以下の概要で開催します。 当協会代表理事で広島大学大学院教授の湯澤正通と当協会理事の野瀨が、講義と皆様からのご質問に直接お応えする双方向性の勉強会です。 【日時】5月21日(土)19:00~ […]

続きを読む